MENU
  • プロジェクト
  • メンバー
  • 学生成果
  • 活動報告
  • アクセス/リンク
  • 入学希望者へ

京都大学 地球環境学堂 人間環境設計論分野

  • プロジェクトProject
  • メンバーMember
  • 学生成果Achievement
  • 活動報告Activities
  • アクセス/リンクAccess / Link
  • 入学希望者へProspective students

Author: gea-lab

  1. HOME
  2. gea-lab
05/29/2023 / Last updated : 08/28/2023 gea-lab 活動報告 / activities

ラ コリーナ近江八幡の田植えイベント / La Collina “paddy field for learning”

小林広英教授, 研究室学生, 建築学科学生Prof. H. Kobayashi, Lab. students, Undergraduate students of architecture 2023年5月23日、ラコリー […]

05/29/2023 / Last updated : 08/28/2023 gea-lab 活動報告 / activities

キャンディファーム/たねや農藝の撮影 / Photoshooting of Taneya Agriculture

小林 広英 教授,平塚 桂 研究員, アウグスト・セザル・大山(M2)Prof. Hirohide Kobayashi, Katsura Hiratsuka (Researcher), Augusto Cesar Oya […]

05/29/2023 / Last updated : 08/28/2023 gea-lab 活動報告 / activities

銘建工業を訪問 / Visit a company famous for producing CLT

小林広英教授, Prof. H. Kobayashi 2023年5月9日CLT(Cross Laminated Timber)の生産で有名な岡山県真庭市の銘建工業を訪問しました。知り合いの構造家・桝田洋子さんが設計された […]

08/02/2019 / Last updated : 07/15/2023 gea-lab 活動報告 / activities

京大テックフォーラム「農林資源の今と未来 〜SDGsにも貢献する農林業」の講演/Lecture in Kyoto Univ. Tech Forum titled “The present and the future of agriculture and forest resources – Agroforestry contributing for SDGs”

小林広英教授Prof. H. Kobayashi 2019年8月2日(August 2, 2019) 小林広英教授が、京大テックフォーラム「農林資源の今と未来 〜SDGsにも貢献する農林業」にて、地球環境学堂・柴田昌三教 […]

07/28/2019 / Last updated : 07/15/2023 gea-lab 活動報告 / activities

ダナンエコパーク計画打合せと敷地調査/Meeting and site visit of Danang Eco-park Project

小林広英教授,藤本佳奈 (M2),中村友彦 (M1) Prof. H. Kobayashi, K. Fujimoto (M2), T. Nakamura (M1) 2019年7月26-28日(July 26-28, 20 […]

06/25/2019 / Last updated : 07/15/2023 gea-lab 活動報告 / activities

SDGsシンポジウムでの発表/Presentation in the SDGs symposium

小林広英教授Prof. H. Kobayashi 2019年6月25日(June 25, 2019) 小林広英教授がSDGsの17目標をキーワードに、17名の京都大学研究者が登壇するシンポジウム(https://www. […]

06/21/2019 / Last updated : 07/15/2023 gea-lab 活動報告 / activities

メルボルン大学建築学科のスタディツアー受入れ

小林広英教授,落合知帆助教,研究室学生Prof. H. Kobayashi, Assist. prof. C. Ochiai, Lab. students 2019年6月21日(June 21, 2019) メルボルン大 […]

06/15/2019 / Last updated : 07/15/2023 gea-lab 活動報告 / activities

富山県砺波市散居村伝統住居の合同フィールド調査/Cooperative field research in Sankyoson traditional houses in Tonami city, Toyama prefecture

小林広英教授Prof. H. Kobayashi   2019年6月14-15日(June 14-15, 2019) 継続的にフィールド調査をおこなっている砺波市散居村の伝統住居において、屋敷林の耐風性能(防災 […]

06/12/2019 / Last updated : 07/15/2023 gea-lab 活動報告 / activities

アルベルゴ・ディフーゾ特別講演会参加 /Participation in the special lecture of Albelgo Diffuso

小林広英教授,和田雄祐Prof. H. Kobayashi, Yusuke Wada (M2) 2019年6月12日(June 12, 2019) 近江八幡市商工会議所の主催で開催されたアルベルゴ・ディフーゾ設立者ジャン […]

05/20/2019 / Last updated : 07/15/2023 gea-lab 活動報告 / activities

イコモス副委員長Alpha Diop氏の特別講義 / Special Seminar by Dr.Alpha Diop (vice-chairman of ICOMOS)

小林広英教授、研究室学生 Prof. H.Kobayashi, Lab students2019年5月20日(May 20, 2019) 前日のアフリカ学会フォーラムでも発表されたイコモス副委員長Alpha Diop氏、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • …
  • Page 8
  • »

バックナンバー / Backnumber

2023年
  • 8月2
  • 7月4
  • 6月3
  • 5月4
2019年
  • 8月1
  • 7月1
  • 6月4
  • 5月2
  • 4月1
  • 3月4
  • 2月1
2018年
  • 12月3
  • 11月4
  • 10月4
  • 9月3
  • 8月4
  • 7月4
  • 6月4
  • 5月8
  • 4月1
  • 3月7
  • 2月3
  • 1月1
2017年
  • 12月6
  • 10月1
  • 9月1

カテゴリー / Category

  • 活動報告 / activities
  • 風土建築 Sustainable Local Architecture
  • デザインの社会実践 Practice of environmental design
  • 一時除外
  • 地域資源とコミュニティ Local Resources / Community
  • 災害と居住 Natural Disaster / Settlement

連絡先 / Contact

〒606-8501京都市左京区吉田本町
総合研究3号館461
電話/FAX:(075)-753-5633

Room 461 4th Floor, General Research Building No.3,
Yoshida-Honmachi, Sakyo-ku,
Kyoto-shi 606-8501, JAPAN
Tel/Fax: +81-75-753-5633

アクセス / Access

吉田キャンパスの総合研究3号館4階461です。
Room 461 4th Floor, General Research Building No.3, Kyoto University Yoshida Campus

リンク / Link

京都大学大学院
地球環境学堂・地球環境学舎・三才学林

Graduate School of Global Environmental Studies, Kyoto University

京都大学大学院
工学研究科 建築学専攻

Kyoto University Graduate School of Engineering Department of Architecture and Architectural Engineering

京都大学
Kyoto University

※本サイトはリンクフリーですが、リンクされる場合はご一報ください。

Copyright © 京都大学大学院 地球環境学堂 人間環境設計論分野 All Rights Reserved.