2024年度|2023年度|2022年度|2023年度|2022年度| 2021年度| 2020年度|2019年度|2018年度|2017年度|2016年度|2015年度|2014年度|2013年度
2024年度
博士論文(地球環境学舎) / Doctoral dissertation (GSGES)
張 玉琦 ZHANG Yuqi | Community Livability Under Urban Shrinkage in China:A Case Study in Fuxin and Ziyang Cities (中国の縮小する都市における居住環境維持に関する研究:阜新市と資陽市の事例を通して) | |
スリジョン・バウラ BAURA Srijon | Living With Infrastructure: A study on the management and adaptation of social practices around transportation infrastructure residual spaces (インフラと共に生きる: 交通インフラの余白空間利用における管理と適応に関する研究) |
修士論文(地球環境学舎) / Master’s thesis (GSGES)
アマンダ・デヴィナ・シホンビン SIHOMBING Amanda Devina | Integrating Local Knowledge in Building Sustainable Disaster Preparedness in Indonesia: a case study of Banten and Padang | |
頼 叶紅 LAI Yehong | Research on the Repair Activities of the Traditional Weilong House in Jiaoling Country of Meizhou City, China |
修士論文(建築学専攻) / Master’s thesis (Graduate School: Architecture and Architecture Engineering)
若林 陸 WAKABAYASHI Riku | 津波被災地における市街地形成と生活様態の変容に関する研究-南三陸町志津川地区を事例に- The Transformation of Urban Areas and Living Conditions in Tsunami-Affected Areas – A Case Study of Shizugawa District, Minamisanriku Town – | |
筒井 翔大 TSUTSUI Shota | ベトナム・フエ旧市街における歩行空間利用の多様性に関する研究 A study on the diversity of pedestrian spaces usage in the Old Quarters of Hue Citadel, Vietnam | |
辻 京佑 TSUJI Kyosuke | 岐阜県飛騨市神岡における共同水屋に関する調査研究 Research on the Shared Water Places in Kamioka Area of Hida City, Gifu Prefecture |
卒業設計(建築学科) / Diploma design (Undergraduate School:Architecture)
永田 伊吹 NAGATA Ibuki | 呼称某湖上塔後 | |
藤原 里衣子 FUJIWARA Riiko | com-path -京都大学におけるコモンスペース再編計画- |
インターン研修 (地球環境学舎) / Internship Study (GSGES)
インターン研修実施機関/Collaborating Institutions for Internship Study |
魚谷繁礼建築研究所(京都)、Department of Architecture and Urban Planning, State University of Maranhão (Brazil) |
2023年度
修士論文(地球環境学舎) / Master’s thesis (GSGES)
アウグスト・セザル・大山 OYAMA Augusto Cesar | Mega-events as disasters: The eviction system created at the Rio 2016 and Tokyo 2020-2021 Olympic Games (災害としてのメガイベント:2016年リオ五輪と2020-2021年東京五輪において生み出された立ち退きシステムについて) | |
マリア・イザベル・ ペレス・ロドリゲス RODRIGUEZ PÉREZ Maria Isabel | University-Led Post-Disaster Housing Reconstruction:
A Case Study of the 2017 Earthquakes in Puebla, Mexico
(大学主導の災害後住宅再建:2017年メキシコ・プエブラ地震の事例から) | |
姚 曉嵐 YAO Xiaolan | Research on Transformation of Building Space by Changing Society in Changqi Village of South Guangdong, China (中国南部広東省長岐村における社会変化に伴う建築空間の変容に関する研究) |
修士論文(建築学専攻) / Master’s thesis (Graduate School: Architecture and Architecture Engineering)
大和田 湧 OWADA Yu | 宇治田原町における柿屋を中心とした生業景観に関する研究 A study on the landscape of livelihood centered on ‘Kaki-ya’ in Ujitawara Town | |
佐藤 啓花 SATO Keika | 地場石材産業と集落内利用に関する研究 ー滋賀県大津市北比良地区を対象としてー A study on local store industry and its use in the village – Case study in Kitahira district, Otsu city, Shiga prefecture – | |
川村 瞳子 KAWAMURA Toko | 京都の石工が明治期の洋風建築に果たした役割 The role of Kyoto stonemasons in Western-style architecture during the Meiji period | |
小林 京介 KOBAYASHI Kyosuke | 筋骨空間を構成する建築群の形成過程 ー岐阜県金山宿長洞谷を事例としてー A study on the Development of Buildings Along an Alley “Kinkotsu” – Case Study of Nagahoradani River, The Post-Town Kanayama, Gifu prefecture – |
卒業論文 (建築学科) / Graduation thesis (Undergraduate School:Architecture)
瀬戸 偉武生 SETO Ibuki | 熊野川流域における木材流送と筏師 ー和歌山県田辺市本宮町土河屋を中心としてー Timber Transport and Raftman in the Kumano River Basin With a focus on Tsuchigoya, Hongu cho, Tanabe City, Wakayama Prefecture |
卒業設計(建築学科) / Diploma design (Undergraduate School:Architecture)
金森 恵美 KANAMORI Emi | SAKEHUB 京丹後 | |
条辺 朝香 JOBE Asaka | 河を編む〜球磨川OPEN LABORATORY〜 | |
宮田 大樹 MIYATA Hiroki | 窯火再燃 -都市のアニマを宿す動的平衡建築- |
インターン研修 (地球環境学舎) / Internship Study (GSGES)
インターン研修実施機関/Collaborating Institutions for Internship Study |
ETH Zurich (Switzerland), Bartlet, Centre for Advanced Spatial Analysis, UCL (UK), Multimedia Nusantara University (Indonesia), Guangdong University of Technology (China) |
2022年度
博士論文(地球環境学舎) / Doctoral dissertation (GSGES)
イン・モン・ナイン Yin Mon Naing | Study on Community-led Approach in Social Housing Development for Low-income People in Yangon City, Myanmar (ミャンマー・ヤンゴン市域の低所得者を対象とするコミュニティ主導のソーシャルハウジング開発に関する研究) | |
蔡松倫 Tsai Sung Lun | Indigenous-based Post-disaster reconstruction framework: A case study of Typhoon Morakot in Taiwan (台湾少数民族の災害復興フレームワーク:2009年モラコット台風の復興過程を事例として) | |
サイニメレ・ヴェイタタ Sainimere Veitata | A study of the potential for post-disaster resilience in indigenous Fijian communities (フィジー集落コミュニティの災害復興力に関する研究) |
修士論文(地球環境学舎) / Master’s thesis (GSGES)
森川 文太 Bunta Morikawa | 地域の神社継承における町内組織の役割と住民意識の分析 ー徳島市国府町の大御和神社を対象としてー Analysis of the role of neighborhood association and residents’ preference about the succession of local shrines. A Case Study of Omiwa Shrine, Tokushima City, Japan | |
イ マデ ・ヌラヂ ・ケータ I Made Nuradi KERTA | Potential of Bamboo Wall Techniques Learning from Vernacular Architecture for Post-Disaster Housing in Indonesia (インドネシアにおける災害復興住宅のためのヴァナキュラー建築に学ぶ竹壁技術の可能性) | |
中村 水晶 Mizuki Nakamura | 写真投影法を用いた居住者の生活景に関する調査研究 ー富山県砺波市五郎丸地区を対象としてー A Study on Residents’ Lifescapes through Visitor Employed Photography -Case of Goromaru in Tonami City, Toyama- | |
西村 実穂 Miho Nishimura | 山村地域移住への意志決定要因に関する調査研究 ー岡山県西粟倉村を事例としてー Survey Research on Decision Factors or Migration to Mountain Villages – A Case study from Nishiawakura Village, Okayama Prefecture- | |
ラリタ ・パッタナチャイスクシリ Lalita Phattanachaisuksiri | Research on the characteristics and current conditions of Moken housing culture in Surin Island, Thailand (タイ国スリン島におけるモーケン族の居住文化の特徴と現状に関する研究) |
修士論文(建築学専攻) / Master’s thesis (Graduate School: Architecture and Architecture Engineering)
齋藤 桂 Kei Saito | 震災後の住宅およびコミュニティの再建プロセスが生活環境に及ぼす影響について ー宮城県気仙沼市の防災集団移転と災害公営住宅の事例からー Environmental Effect of Post-Disaster Settlement Planning and community Formation Processes – A Case Study of Group Relocation and Disaster Public Housing in Kesennuma City, Miyagi Pref. |
卒業論文 (建築学科) / Graduation thesis (Undergraduate School:Architecture)
大坂 健太 Kenta Osaka | 「水陸連携輸送」の視点から見る集落形成とその変遷 ー熊本県球磨川流域を事例としてー Settlement Formation and its Transition from the Perspective of “Water-Land Linked Transport” – A Case study of the Kuma River Basin, Kumamoto Prefecture- |
卒業設計(建築学科) / Diploma design (Undergraduate School:Architecture)
筒井 翔大 Shota Tsutsui | 山に補助線-よりどころを探す旅の提案- |
インターン研修 (地球環境学舎) / Internship Study (GSGES)
インターン研修実施機関/Collaborating Institutions for Internship Study |
Sophia University (Tokyo), Studio Tawaraya (Kyoto), Anahuac Puebla University (Mexico) |
2021年度
修士論文(地球環境学舎) / Master’s thesis (GSGES)
Jiyngying Wang | Traditional disaster countermeasures in rural villages of Japan – A case study in Arakawa and Daimotsu village, Shiga Prefecture(日本の農村地域における伝統的な災害対策~滋賀県大津市荒川と大物地区の事例~) | |
Srijon Barua | Post infrastructural Urbanism: The potential of area management for under-viaduct communities in Tejgaon- Nabisco Flyover in Dhaka, Bangladesh(都市インフラ整備後のアーバニズム:バングラデシュ・ダッカのテズガオンーナビスコ高架橋下コミュニティにおけるエリアマネジメントの可能性) | |
Shuwei Yang | A Study on the Characteristics of Nishimura Kahei’s Stone Lanterns in Japanese Gardens in Shiga Prefecture(近江石工・西村嘉兵衛作燈籠の形態的特徴とその庭に関する研究) |
修士論文(建築学専攻) / Master’s thesis (Graduate School: Architecture and Architecture Engineering)
梶田真司 | 明治期における熊野本宮大社の移築再建-水害復旧課程に関する記録資料の分析- | |
中村友彦 | 砺波山村の地域アイデンティティに関する研究-五郎丸地区住民の意識調査を通じて- | |
間山碧人 | 移住支援における和歌山県ふるさと定住センターの役割に関する研究-古座川町への移住プロセスに着目してー |
卒業設計(建築学科) / Diploma design (Undergraduate School:Architecture)
川村瞳子 | Rooms-京成立石駅南口地区「再開発」計画- | |
坂野修平 | 建築概念の脱構築、または空間の可能性について | |
若林陸 | まちを囲み まちに住まう |
インターン研修 (地球環境学舎) / Internship Study (GSGES)
インターン研修実施機関/Collaborating Institutions for Internship Study |
PT Bamboo Lab Architect (Indonesia), Greenspace Architect Co.Ltd (Thailand), 株式会社百森・一般財団法人西粟倉むらまるごと研究所(岡山県), 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所(京都府) |
2020年度
修士論文(建築学専攻) / Master’s thesis (Graduate School: Architecture and Architecture Engineering)
和田 雄佑 | イタリアの分散型ホテル「アルベルゴ・ディフィーゾ」 と地域振興に関する研究-トスカーナ州ラッジョーロ村の事例- |
卒業論文 (建築学科) / Graduation thesis (Undergraduate School:Architecture)
大和田 湧 | 滋賀県旧志賀町における石工作業小屋の再現と建築的考察 | |
向 理沙 | 防風石垣が残る山間集落の形態的特徴に関する調査研究-和歌山県田辺市本宮町土河屋を事例として- |
卒業設計(建築学科) / Diploma design (Undergraduate School:Architecture)
齋藤 桂 | 分離-過渡-統合 弔いの岬にて、故人を偲び、自らを想う |
インターン研修 (地球環境学舎) / Internship Study (GSGES)
インターン研修実施機関/Collaborating Institutions for Internship Study |
Koganecho area management center (Kanagawa), 松井建設株式会社(滋賀県), Shigenori Uoya Architects and Associates (Kyoto), 新居建築研究所(徳島県) |
2019年度
博士論文(地球環境学舎) / Doctoral dissertation (GSGES)
宮地 茉莉 Mari Miyaji | 南太平洋島嶼国におけるサイクロン災害後の住宅再建に関する研究 ーフィジー農村集落ナバラ村とナコロンボヤ村の再建過程を事例としてー Study on Post-Cyclone Disaster Housing Reconstruction in South Pacific islands A case study of Reconstruction Process at Fijian rural village, Navala and Nakoroboya | Link |
修士論文(地球環境学舎) / Master’s thesis (GSGES)
蔡 松倫 Tsai Sung Lun | 災害後再定住集落の住宅増改築に関する調査研究 −台湾ハオチャ民族のリナリ集落を事例として− Study on Post-Disaster Settlement and Housing Modifications Research – A case study of Hao-Cha community in Rinari settlement, Taiwan – | |
サイニメレ・ヴェイタタ Sainimere Veitata | サイクロン災害時におけるコミュニティの復興過程に関する調査研究 Study on community response to post-cyclone disaster: a case study from three different communities in Fiji | |
セリン・ジャメン Celine jamin | 西アフリカ象牙海岸地域における伝統建築の保全活動に関する研究 Conservation efforts on Ivory Coast vernacular architecture in West Africa | |
成田 茉優 Mayu Narita | 地域組織による入会地管理の機能と変遷:滋賀県大津市南小松の観光開発と景勝保全を実例として Functions and Transitions of Common Land Management by Local Organizations: A Case Study of Tourism Development and Scenic Conservation in Minamikomatsu, Otsu city, Japan | |
藤本 佳奈 Kana Fujimoto | 建築学用語における「環境」概念の歴史的変遷 ー日本建築学会誌「建築雑誌」の通時的分析を通してー The historical transition of the concept of “Environment” in architectural terms -Through the chronological analysis of Architectural Institute of Japan magazine Journal of Architecture and Building Science – |
修士論文(建築学専攻) / Master’s thesis (Graduate School: Architecture and Architecture Engineering)
作田 隆之 Takashi Sakuda | アクセスの質から見た都市構造指標とコンパクト性に関する研究 ー富山市都心地区を事例としてー A Study on Analysis of Urban Structure Based on the Concept of “Quality of Access” and the Relationship with Compactness in Toyama City | |
大澤 颯太郎 Sotaro Osawa | 石材産業と集落空間の関わり ー滋賀県大津市南小松を事例としてー The relationship between the stone industry and the settlement – A case study in Minamikomatsu, Otsu city, Shiga prefecture – |
卒業設計(建築学科) / Diploma design (Undergraduate School:Architecture)
梶田 真司 Shinji Kajita | Angkor Complex ー観光と福祉が交わる場所ー Angkor Complex – The place where tourism and welfare are crossing – | |
間山 碧人 Aoto Mayama | Agri-Cycling Road |
2018年度
博士論文(地球環境学舎) / Doctoral dissertation (GSGES)
エリフ・ベルナ・ヴァル Var Elif Berna | トルコ・トラブゾンにおける持続的地域環境構築のための風土建築保全 Conservation of Built Vernacular Heritage for Promoting Sustainable Rural Environments in Trabzon, Turkey | Link |
修士論文(地球環境学舎) / Master’s thesis (GSGES)
藤山 洋斗 Hiroto Fujiyama | 中山間地域における空き家環境の実態把握とその社会的有効性に関する研究―福井県大飯郡おおい町山間部を事例として― Understanding the Actual State of Vacant House Environment in the Inter-Mountainous Area and Its Social Effectiveness – Case Study of Mountain Area in Ohi-town, Fukui Prefecture – |
修士論文(建築学専攻) / Master’s thesis (Graduate School: Architecture and Architecture Engineering)
浜辺 里美 Satomi Hamabe | 住み継がれる地域を支える生業・人材の育成に関する調査研究 ―和歌山県みなべ町における地域産業振興の取り組みを通して― Developing Livelihoods and Human Resources for Local Sustainability -A case study on the process of local development in Minabe Town, Wakayama, Japan- |
卒業論文 (建築学科) / Graduation thesis (Undergraduate School:Architecture)
南野 皓亮 Kosuke Minamino | 散居村集落の伝統住居変容に関する調査研究 ―富山県砺波市五郎丸地区周辺を対象として― A Study on traditional residences’ change in dispersed settlement -A case study in and around Goromaru Tonami-shi Toyama prefecture- |
卒業設計(建築学科) / Diploma design (Undergraduate School:Architecture)
中村 友彦 Tomohiko Nakamura | 時を結ぶ間隙 ―まちのぬけがらの再定義―(卒業設計) Voids connecting layers of history | |
渡邉 雅廣 Masahiro Watanabe | 京都大学西部構内でのサスティナブルキャンパスデザイン案(卒業設計) Sustainable Campus Design in the case of west campus of Kyoto uni. |
インターン研修 (地球環境学舎) / Internship Study (GSGES)
インターン研修実施機関/Collaborating Institutions for Internship Study |
The Gobi Institute (Mongolia), Earthship Biotecture(徳島県), UNESCO (Ivory Coast), Hue University of Science, Faculty of Architecture (Vietnam), Danang University (Vietnam), National Taiwan University Building & Planning Foundation (Taiwan), National Science and Technology Center for Disaster Reduction(NCDR) (Taiwan) |
2017年度
博士論文(地球環境学舎) / Doctoral dissertation (GSGES)
ナフィサ・ビンティ・イスマイル Nafesa Binti Ismail | 2004年インド洋津波災害後の生計手段の変遷 : インドネシアのバンダアチェにおけるケーススタディ Livelihood Changes After the 2004 Indian Ocean Tsunami Disaster: Case Study in Banda Aceh, Indonesia | Link |
チャタージ・ラニト Ranit Chatterjee | フォーマルビジネス及びインフォーマルビジネスの災害復興 : 2015年ネパール地震後のカトマンズの事例 Post Disaster Recovery of Formal and Informal Businesses: Case Study of Kathmandu Valley after 2015 Nepal Earthquake | Link |
修士論文(地球環境学舎) / Master’s thesis (GSGES)
ヒチェリ・ラプラス・ヘゼンデ Ricelli Laplace Resende | インドネシアの移住コミュニティにおける建設資産の空間的変遷:中央スマトラの事例研究 Transformation of Built Capital of Trans migrant Communities in Indonesia: Case Studies in Central Sumatra | Link |
修士論文(建築学専攻) / Master’s thesis (Graduate School: Architecture and Architecture Engineering)
加藤 彩季 Aki Kato | 和歌山県田辺市鳥ノ巣小半島の集落生活変容に関する調査研究 -吉野熊野国立公園拡張区域の里山環境整備に向けて- |
卒業論文 (建築学科) / Graduation thesis (Undergraduate School:Architecture)
川原田 美沙 Misa Kawaharada | 2014年長野県神城断層地震における住宅被害と人的被害の相関に関する調査研究 A study of the relation between house damage and casualty caused by 2014 Kamishiro Fault Earthquake in Nagano Prefecture | |
大澤 颯太郎 Sotaro Osawa | 無住集落再生をめざす新里人構想とその取り組み ―福井県名田庄老左近集落におけるNPO活動に着目してー | |
山本 聖章 Seisho Yamamoto | インドネシアにおける震災後の復興住宅の現状および増改築に関する調査研究 Current Status and Extensions of Reconstructed Houses after Disasters in Indonesia: Case study in Banda Aceh, Yogyakarta and Padang |
インターン研修 (地球環境学舎) / Internship Study (GSGES)
インターン研修実施機関/Collaborating Institutions for Internship Study |
Tertiary and Higher Education Dpt. Ministry of Education and Training (Vanuatu), NPO法人 森林楽校・森んこ(福井県), Associazione Nazionale Alberghi Diffusi (Italy) |
2016年度
博士論文(地球環境学舎) / Doctoral dissertation (GSGES)
杜 菲 Du Fei | 中国南西部の災害常襲山間地域における歴史的集落のコミュニティ防災力に関する研究 Community Disaster Coping Capacity of Historical Villages in the Disaster-Prone Mountainous Area of Southwest China | Link |
修士論文(地球環境学舎) / Master’s thesis (GSGES)
高林 興暉 Koki Takabayashi | インドネシアにおける震災後の再建住宅の長期的変化に関する研究 A Study on Long-term Changes of Post-Disaster Housing: A Case Study of Aceh, Yogyakarta and Padang | |
ティン Thinn Hlaing Oo | ミャンマー・ヤンゴン市における防災教育の持続可能性に関する研究:クンジャゴン、ボタタウン、バズンダウン行政区の高等学校を事例として A Study of Sustainability of Disaster Education in Yangon, Myanmar: A Case Study of High Schools in Kungyangon, Botataung, and Pazundaung Townships | |
ミン Aye Min Tun | ミャンマー・ヤンゴンにおける災害リスク認知及び防災準備に関する研究 Study on Disaster Risk Perception and Disaster Preparedness in Yangon, Myanmar |
卒業論文 (建築学科) / Graduation thesis (Undergraduate School:Architecture)
和田 雄佑 Yusuke Wada | 集落再生のために生まれたイタリアのホテル形態「アルベルゴ・ディフーゾ」の研究 |
インターン研修 (地球環境学舎) / Internship Study (GSGES)
インターン研修実施機関/Collaborating Institutions for Internship Study |
Depatment of Civil Engineering, Faculty of Engineering, Andalas University (Indonesia), Myanmar Engineering Society (Myanmar), Associazione Nazionale Alberghi Diffusi (Italy) |
2015年度
博士論文(地球環境学舎) / Doctoral dissertation (GSGES)
カラスコ・サンドラ Sandra Milena Carrasco Mansilla | 災害後の住宅再建と住民主導の増改築-フィリピン、カガヤンデオロ市における災害後の再定住地区における自発的な増改築 Post-disaster Housing and Resident-Initiated Modifications -Spontaneous housing modifications in disaster-induced resettlement sites in Cagayan de Oro, Philippines- | Link |
モンシニー・アタヴァニチ Monsinee Attavanich | 津波災害復興住宅の居住環境に関する研究: タイ南部バンガー県における少数民族モクレン族を事例として A Study of Living Conditions in Post-Tsunami Houses: The Case of the Moklen Ethnic Minority in Phang Nga Province, Southern Thailand | Link |
修士論文(地球環境学舎) / Master’s thesis (GSGES)
デアザスキア・プリフタミ Deazaskia Prihutami | インドネシアにおけるソーシャルハウジングの展開―低所得者層を対象としたコミュニティ主体の住宅供給手法の課題と可能性 Social Housing Development in Indonesia -Challenges and Opportunities in the Practice of Community-based Housing for the Low-Income Residents |
修士論文(建築学専攻) / Master’s thesis (Graduate School: Architecture and Architecture Engineering)
平井 聡 Satoshi Hirai | 地域資源を活用した住民主体のまちづくり-福良町づくり推進協議会を事例として- Community cased town planning through utilizing local resources –A case study of Fukura town development promotion council- | |
林 大地 Daichi Hayashi | ベトナム・フエ伝統的庭園住宅の維持継承に関する研究-フエ京城近郊キムロン地区を対象として- A Study on Maintenance and Inheritance of Hue Traditional Garden Houses, Vietnam –A Case Study in Kim Long, A Suburb Area of Hue Citadel- | Link |
宮地 茉莉 Mari Miyaji | バングラデシュにおけるサイクロンシェルターの利用実態に関する調査研究 A study on the use of cyclone shelters in Bangladesh | Link |
卒業論文 (建築学科) / Graduation thesis (Undergraduate School:Architecture)
假谷 柾維 Masatsuna Kariya | 震災時のトイレ問題に関する研究-千葉県浦安市中町地区を対象として- A Study on toilet issues in time of disaster –Focusing on Nakamachi district in Urayasu city, Chiba prefecture- | |
土屋 有加 Yuka Tsuchiya | 静岡県袋井市における津波避難施設としての湊命山に関する研究 A Study on Minato Inochiyama as a Tsunami Evacuation Facility in Fukuroi City, Shizuoka |
インターン研修 (地球環境学舎) / Internship Study (GSGES)
インターン研修実施機関/Collaborating Institutions for Internship Study |
Bandung Institute of Technology (Indonesia), SEEDs Asia (Myanmar), Community Organizations Development Institution (Thailand), BRAC University (Bangladesh) |
2014年度
博士論文(地球環境学舎) / Doctoral dissertation (GSGES)
チュオン・ホァン・フゥオン Truong Hoang Phuong | 少数民族カトゥ族の伝統的集会施設とその維持継承-ベトナム中部トゥアティエンフエ省ナムドン県を事例として Conserving Traditional Community Houses of Katu Ethnic Minority – A Case Study in Nam Dong District, Thua Thien-Hue Province, Central Vietnam | Link |
修士論文(地球環境学舎) / Master’s thesis (GSGES)
サミュエル・バートゥ Samuel Barthoux | 対馬市志多留集落における伝統的倉庫建築「小屋」に関する民俗的研究 Ethnographic Research on the “Koya” Traditional Warehouse in the Village of Shitaru, Tsushima Island | |
川崎 悠平 Yuhei Kawasaki | ネパール、カトマンズ市の仏教僧院における僧院運営の変容が建物保全に及ぼす影響 A Study on the transformation in the traditional monastic management and its impact on the buildings of Buddhist monasteries in Kathmandu, Nepal |
修士論文(建築学専攻) / Master’s thesis (Graduate School: Architecture and Architecture Engineering)
福井 喜一 Kiichi Fukui | 滋賀県高島市に残る茅葺民家の現状とその維持継承に関する調査研究 Research on the technique of thatched roof around Makino town of Takashima city, Shiga prefecture | Link |
白崎 里美 Satomi Shirosaki | ベトナム歴史都市フエ旧市街の市民文化継承に関する調査研究 Research on the Conservation of Civil Culture in Hue Old City, Central Vietnam: A Case Study of Traditional Mid-Autumn Festival in Alley Community- Xom | |
徳永 優輝 Yuki Tokunaga | 京都市清水・祇園地域における震災時の観光客対策としての寺社活用可能性 The utilization of temples and shrines in Kiyomizu-Gion area, Kyoto, for evacuation of tourists in earthquake disasters |
卒業論文 (建築学科) / Graduation thesis (Undergraduate School:Architecture)
伊藤 祥之 Yoshiyuki Ito | 住み替え移住者による茅葺き民家の維持継承に関する考察 | |
松本 直也 Naoya Matsumoto | 2008年中国四川大地震後の復興における都市・地域計画についての研究―北川県都の移転計画と復興新都市計画に着目して― Study on the Urban and Regional Planning of Post 2008 Sichuan Earthquake Restoration, China – Case Study on the Relocation and Reconstruction Plan of Beichuan Country Seat- | |
吉田 千尋 Chihiro Yoshida | 洪水時一時避難のための「上がり家」に関する研究 A study on Agariya, a small house used as an emergency shelter at the time of flood: Ukegawa-district, Hongucho, Tanabe-city, Wakayama |
インターン研修 (地球環境学舎) / Internship Study (GSGES)
インターン研修実施機関/Collaborating Institutions for Internship Study |
NPO法人 アプカス (Sri Lanka), BRAC University (Bangladesh) |
2013年度
修士論文(地球環境学舎) / Master’s thesis (GSGES)
鈴木 雄一朗 Yuichiro Suzuki | フィジー伝統木造住居ブレの持続可能性に関する研究―ザウタタ村におけるコミュニティの共同労働に着目して― A study on the sustainability of Fijian Wooden House Bure – A Case Study focusing on communal work in Cautata village – | |
寺西 ゆう子 Yuko Teranishi | 建築ワークショップの社会的意義に関する研究―版築ワークショップの活動事例を中心としてー A Study on the social significance of architectural workshop – A case study on a wokshop of rammed earth- |
修士論文(建築学専攻) / Master’s thesis (Graduate School: Architecture and Architecture Engineering)
竹田 美理 Misato Takeda | フィジー村落部におけるエコツーリズムの実践と課題: ナタレイラ村・コロバ集落・ナバラ村の事例調査を通じて The Practice and Challenges of Communigy-based Ecotourism in Fijian Villages: A Case in Nataleira, Korova, and N avala | Link |
柴野 美弥 Miya Shibano | ベトナム・フエ京城都市における塁上集落の居住空間と空間構成に関する研究 A study on Living Environment and the Spatial Structure of a Village on Ramparts of the Citadel in Hue, Vietnam | |
永谷 聡基 Satoki Nagatani | 洪水常襲地における水害発生時の対応行動に関する研究―和歌山県田辺市本宮町萩地区を事例として― A study Responses to Flood Disaster at prone area : Hagi-district, Hongu-cho, Tanabe-city, Wakayama | |
日野 陽太 Yota Hino | ネパールカトマンズ盆地パタンにおける現代的住居の住まい方と居住者の防災意識に関する研究 Study on living styles of current dwellings and disaster awareness of people in Patan, Kathmandu, Nepal |
卒業論文 (建築学科) / Graduation thesis (Undergraduate School:Architecture)
ユン・ヘキョン Yoon Hyekyong | 近江八幡市小舟木エコ村における環境配慮型生活に関する調査研究 | |
小川 沙樹 Saki Ogawa | ノンエンジニアド建築の地震被害及び施工実態に関する文献調査研究―インドネシア・パダンの現地調査を中心として― |
インターン研修 (地球環境学舎) / Internship Study (GSGES)
インターン研修実施機関/Collaborating Institutions for Internship Study |
対馬市(長崎県), National Society for Earthquake Technology-Nepal (Nepal), 加子母むらづくり協議会(岐阜県), 松井建設株式会社(滋賀県) |